スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
メモ3
・1クレ目1回目でブインブイン3本目まで行った
・調子良さそうと思っていつもの30分+10分延長したけど集中力、筋力共にもたないので絶対に延長しないこと
・人前で穴冥やって落ち続けるのがスーパーダサく感じてしまいモチベがウルトラ削がれる
⇒モチベ維持のために知り合いの前で穴冥粘着はやらないこと
・これまでにブインブイン到達は約5回ほどしかないけれど、
そのいずれもがサブ1バス2 or サブ2バス1だった記憶している
⇒BPM180の左手餡蜜が決まりやすい大当たり
・調子良さそうと思っていつもの30分+10分延長したけど集中力、筋力共にもたないので絶対に延長しないこと
・人前で穴冥やって落ち続けるのがスーパーダサく感じてしまいモチベがウルトラ削がれる
⇒モチベ維持のために知り合いの前で穴冥粘着はやらないこと
・これまでにブインブイン到達は約5回ほどしかないけれど、
そのいずれもがサブ1バス2 or サブ2バス1だった記憶している
⇒BPM180の左手餡蜜が決まりやすい大当たり
スポンサーサイト
メモ2
・初めてブインブインに到達した
⇒ウイニングランピアノ一発目で落ちたので恐らくブイン4本目のダメージで死
⇒配置は全く覚えていない
・BPM180の皿8枚目くらいまでいけることが多くなった
・メイン左が微妙
⇒BPM170以降のメイン連打が左手だと厳しい
⇒最初から思っていることだけどメイン5がやっぱり最強
・クイックリスタートが想像の100000万倍譜面の厳選ができる
⇒ハズレててもとりあえずトライすることにあまり利点は見出せなくなった
⇒ウイニングランピアノ一発目で落ちたので恐らくブイン4本目のダメージで死
⇒配置は全く覚えていない
・BPM180の皿8枚目くらいまでいけることが多くなった
・メイン左が微妙
⇒BPM170以降のメイン連打が左手だと厳しい
⇒最初から思っていることだけどメイン5がやっぱり最強
・クイックリスタートが想像の100000万倍譜面の厳選ができる
⇒ハズレててもとりあえずトライすることにあまり利点は見出せなくなった
メモ
・穴冥選曲回数595回
⇒選曲回数は努力の指標ではないので勘違いしない
・ブインブイン到達回数ゼロ
⇒下手糞
・80%残してBPM170までは到達している
⇒170~180が下手すぎる
・160まで単発を捌く意識、170以降発狂を捌く意識
⇒力の入れ方が全く異なる
・クイックリスタート機能追加
⇒挑戦回数≠選曲回数でなくなる
⇒選曲回数は努力の指標ではないので勘違いしない
・ブインブイン到達回数ゼロ
⇒下手糞
・80%残してBPM170までは到達している
⇒170~180が下手すぎる
・160まで単発を捌く意識、170以降発狂を捌く意識
⇒力の入れ方が全く異なる
・クイックリスタート機能追加
⇒挑戦回数≠選曲回数でなくなる
変化
全ての分野において上達に必要な要素、それは変化だと思います。
意識の変化、動きの変化、精神状態の変化、練習の変化......
初心者の頃は自分で意識しなくとも変化は起こりますし、変化の連続です。
少し経つと、自分の悪い部分が見えて来るので自ら変化していきますが、かなりスムーズです。
ある程度の水準まで来ると変化が起こりにくくなり、意識的に変化を起こしていかなければなりません。
もっと上まで来ると何を変えたらいいのかがわからなくなります。
当てずっぽうの手探り状態で変化を求めなければいけなくなります。
しんどいので、多分大抵の人はここからが勝負です。
俗に"才能のある人"と呼ばれるタイプの人間はこの変化をつけるのが上手なのだと思います。
結構高い水準まで来てもなお何を変えれば良いのかわかる人は才能があります。
何を変えればいいのかわからなくなったけどとりあえず手探りで起こした変化がいつも的確なものである人はセンスがあります。
"昨日の自分を超えろ" だとか、 "昨日の自分に勝て" とかいう言葉は、一見何も考えてない熱血漢ですが、
変化という観点から見ると最強です。
毎日変わり続ける人は恐らく本当に上達が早い。
人間はいつも同じことをすることに居心地の良さとか単純な楽さを感じる生き物だと思います。
変化は怖いものですし、めんどくさいし、しんどいし、上達に寄与することがなければそれは徒労に終わります。
けどこのような負の感情を跳ね除けるくらい上達欲のある人もまた努力の才能がある人なのだと思います。
僕は変化を起こすのが本当にめんどくさくなってしまうので何もかも上達が遅いです。
自分に厳しくなりたいなぁー
結構クサイですが今思ってることでした。
意識の変化、動きの変化、精神状態の変化、練習の変化......
初心者の頃は自分で意識しなくとも変化は起こりますし、変化の連続です。
少し経つと、自分の悪い部分が見えて来るので自ら変化していきますが、かなりスムーズです。
ある程度の水準まで来ると変化が起こりにくくなり、意識的に変化を起こしていかなければなりません。
もっと上まで来ると何を変えたらいいのかがわからなくなります。
当てずっぽうの手探り状態で変化を求めなければいけなくなります。
しんどいので、多分大抵の人はここからが勝負です。
俗に"才能のある人"と呼ばれるタイプの人間はこの変化をつけるのが上手なのだと思います。
結構高い水準まで来てもなお何を変えれば良いのかわかる人は才能があります。
何を変えればいいのかわからなくなったけどとりあえず手探りで起こした変化がいつも的確なものである人はセンスがあります。
"昨日の自分を超えろ" だとか、 "昨日の自分に勝て" とかいう言葉は、一見何も考えてない熱血漢ですが、
変化という観点から見ると最強です。
毎日変わり続ける人は恐らく本当に上達が早い。
人間はいつも同じことをすることに居心地の良さとか単純な楽さを感じる生き物だと思います。
変化は怖いものですし、めんどくさいし、しんどいし、上達に寄与することがなければそれは徒労に終わります。
けどこのような負の感情を跳ね除けるくらい上達欲のある人もまた努力の才能がある人なのだと思います。
僕は変化を起こすのが本当にめんどくさくなってしまうので何もかも上達が遅いです。
自分に厳しくなりたいなぁー
結構クサイですが今思ってることでした。
☆11AAA現状
☆11フォルダEXH完了、新規AAAモチベ無し
☆12新規EXH及び新規AAA見込み無し
穴冥モチベ無し
とりあえず現時点での☆11AAA一覧です。
☆12新規EXH及び新規AAA見込み無し
穴冥モチベ無し
とりあえず現時点での☆11AAA一覧です。
— ぐりもん (@5ALiiiVE) 2016年4月17日
初めての180台
ここ数日間、地力が上がってるなという感覚が本当に漠然とした状態であったんですけど、
今回それがようやくスキルの数値として表れたなと思いました。
手の地力が上がったということもあり、上手い人のプレイ動画を見るだとか、譜面とにらめっこして手順を考えてみるだとか、
なんとも自分らしくもないことを最近しておりました。
で、暗黒舞踏会EXT-Dフルコンボ動画見てたらタムがフルシングルで繋がることに気が付いたんですよね...
これって常識だったのかな...
それで試しにやってみたら足でコンボは切れたものの手は一発で繋がり(初めて繋がった)驚きました。
足もいつもより動く感じだったので粘着を始め、多分3回目くらいでフルコンボできました。

[暗黒舞踏会 EXT-D SS/FC]
大抵理論接続してから本当に時間がかかる人間なので自分としては驚きでした。
序盤の足に12分と16分が絡んでくるところか完全に癖ハマる兆しが見えてたので半分もうダメかなとか思ってました。
最後かなりグレてしまいましたが単曲スキルは180.00ということでめちゃくちゃ気持ちのいい(?)初180台になりました。
最高フルコン難易度も更新(恐らく虹になっても一生変わることがない)!
Destiny接続以来に叫びました(9ヶ月ぶり)

[Road of Resistance S/92.44%]
なんか知らんけど足が動くぞ、しかもアドレナリンも溢れ出てるぞということで選曲したRoR。
かなり久しぶりで譜面も細かいところまでは覚えてなかったんですけど案の定1発で更新しました。
ドラムマニアはその日の流れが重要というか、1つ大きな収穫を得るともう1つ、もう1つと言った具合に連続していきますね。
(個人的には)ビートマニアではあまり見られない現象です。
結局コンボ切った要因は足だった気がします。
これだけノッっててもやっぱりBPM205の長いツーバスは繋げない模様...

[10,000,000,000 MAS-D SS]
これは足というよりも手(ブレイク直前の赤2からの2-2-2-2タム)が問題だったんですけど、アドレナリンパワーで手も克服。
足はいつもよりパフェ率高かった気がします。
最後のツーバスは自分では踏めてた気がしたんですけど5MISSも出てますね、残念。
まぁ180超えたので大満足です。
スキル50ほど上昇して8150到達程度だったと記憶してます。
Through the Fire、Toxic Vibration、ディストピアロックヒーロー等もやってみましたが、
コンボを繋げない要因が手の方にあるというなんとも言えない残念な結果になりました。
手の地力を鍛えた上でもう一度足の調子がいい日を待つしかありませんね。
今回それがようやくスキルの数値として表れたなと思いました。
手の地力が上がったということもあり、上手い人のプレイ動画を見るだとか、譜面とにらめっこして手順を考えてみるだとか、
なんとも自分らしくもないことを最近しておりました。
で、暗黒舞踏会EXT-Dフルコンボ動画見てたらタムがフルシングルで繋がることに気が付いたんですよね...
これって常識だったのかな...
それで試しにやってみたら足でコンボは切れたものの手は一発で繋がり(初めて繋がった)驚きました。
足もいつもより動く感じだったので粘着を始め、多分3回目くらいでフルコンボできました。

[暗黒舞踏会 EXT-D SS/FC]
大抵理論接続してから本当に時間がかかる人間なので自分としては驚きでした。
序盤の足に12分と16分が絡んでくるところか完全に癖ハマる兆しが見えてたので半分もうダメかなとか思ってました。
最後かなりグレてしまいましたが単曲スキルは180.00ということでめちゃくちゃ気持ちのいい(?)初180台になりました。
最高フルコン難易度も更新(恐らく虹になっても一生変わることがない)!
Destiny接続以来に叫びました(9ヶ月ぶり)

[Road of Resistance S/92.44%]
なんか知らんけど足が動くぞ、しかもアドレナリンも溢れ出てるぞということで選曲したRoR。
かなり久しぶりで譜面も細かいところまでは覚えてなかったんですけど案の定1発で更新しました。
ドラムマニアはその日の流れが重要というか、1つ大きな収穫を得るともう1つ、もう1つと言った具合に連続していきますね。
(個人的には)ビートマニアではあまり見られない現象です。
結局コンボ切った要因は足だった気がします。
これだけノッっててもやっぱりBPM205の長いツーバスは繋げない模様...

[10,000,000,000 MAS-D SS]
これは足というよりも手(ブレイク直前の赤2からの2-2-2-2タム)が問題だったんですけど、アドレナリンパワーで手も克服。
足はいつもよりパフェ率高かった気がします。
最後のツーバスは自分では踏めてた気がしたんですけど5MISSも出てますね、残念。
まぁ180超えたので大満足です。
スキル50ほど上昇して8150到達程度だったと記憶してます。
Through the Fire、Toxic Vibration、ディストピアロックヒーロー等もやってみましたが、
コンボを繋げない要因が手の方にあるというなんとも言えない残念な結果になりました。
手の地力を鍛えた上でもう一度足の調子がいい日を待つしかありませんね。
サボった
完全に更新サボってました。
というか、特にこれと言った変化がなかったので、更新材料もなかったんです。
ビートマニアが未難2に到達してモチベーションがまたドラムに戻ってきたのが3月くらいで、
4月入ったら色々な関係上ホームのゲムセンがギタドラ置いてあるところになったのでかなりやってます。
主に変わったところと言えば再度赤ポッキーに戻って来たということです。
少し前まで軽い木製のスティックでやってたんですけど、
やっぱり赤ポッキーの方がロールが入りやすいなと思って今はずっとそっち使ってます。
あとゆる~く左手を鍛えてたら左手のダブルが割と安定して入るようになってきました。
ということもあり、8100くらいまで来ました。
劇的な変化は自分自身何も感じてないのでほとんど新曲効果かな?とか思ってます。
最近の驚きリザルトはこちらです。

[EVIL OGRE MAS-D SS/FC]
譜面1ミリも理解してないまま繋がってしまいました。
後半の24分の勝率0%だったはずなのに初めて繋がってそのままフルコンボになりました。
ラストの手足連動8分交互でいつもは死ぬほどグレるのでこれはかなりパフェ率高い方です。
何はともあれおいしいです。
というか、特にこれと言った変化がなかったので、更新材料もなかったんです。
ビートマニアが未難2に到達してモチベーションがまたドラムに戻ってきたのが3月くらいで、
4月入ったら色々な関係上ホームのゲムセンがギタドラ置いてあるところになったのでかなりやってます。
主に変わったところと言えば再度赤ポッキーに戻って来たということです。
少し前まで軽い木製のスティックでやってたんですけど、
やっぱり赤ポッキーの方がロールが入りやすいなと思って今はずっとそっち使ってます。
あとゆる~く左手を鍛えてたら左手のダブルが割と安定して入るようになってきました。
ということもあり、8100くらいまで来ました。
劇的な変化は自分自身何も感じてないのでほとんど新曲効果かな?とか思ってます。
最近の驚きリザルトはこちらです。

[EVIL OGRE MAS-D SS/FC]
譜面1ミリも理解してないまま繋がってしまいました。
後半の24分の勝率0%だったはずなのに初めて繋がってそのままフルコンボになりました。
ラストの手足連動8分交互でいつもは死ぬほどグレるのでこれはかなりパフェ率高い方です。
何はともあれおいしいです。
結局地力
穴冥選曲回数現在452回です。
未だブインブインにすら行くことができません笑
やっぱり地力不足なんじゃないかと思いBMSを再開してみましたところ、
新規★15ハードが2つと★20易2つ増えてちっちゃな壁を一つ、ポコッと突き破ったような感じがしました。
その翌日も★14のLastLastRegretsとgradationにハードがついて(かねてから狙っていたのでとても嬉しい)
確かに地力が上がっているなと実感できました。
新規イージーはいいとして、ハードが増えるのはより正確な打鍵ができている(変な空POORとかが出ていない)証拠になるので良い傾向だと思います。
特に密度が詰まってくると一回余計な打鍵が入るだけでゲージガリガリ削られますから...
そしてリアル2ヶ月ぶりくらいに発狂八段受けてみたところ真千年女王が割と抜けられるようになってきたかもしれません。
ただ冥界帰航ができません。
穴冥できないんだから冥界帰航もできるわけがないんだよなぁ...
水晶世界の正規も絶妙に押せなくて結構笑えません。
発狂六段歴1年、SP皆伝歴1年、共に越えてしまいましたがまったりやっていきます。
未だブインブインにすら行くことができません笑
やっぱり地力不足なんじゃないかと思いBMSを再開してみましたところ、
新規★15ハードが2つと★20易2つ増えてちっちゃな壁を一つ、ポコッと突き破ったような感じがしました。
その翌日も★14のLastLastRegretsとgradationにハードがついて(かねてから狙っていたのでとても嬉しい)
確かに地力が上がっているなと実感できました。
新規イージーはいいとして、ハードが増えるのはより正確な打鍵ができている(変な空POORとかが出ていない)証拠になるので良い傾向だと思います。
特に密度が詰まってくると一回余計な打鍵が入るだけでゲージガリガリ削られますから...
そしてリアル2ヶ月ぶりくらいに発狂八段受けてみたところ真千年女王が割と抜けられるようになってきたかもしれません。
ただ冥界帰航ができません。
穴冥できないんだから冥界帰航もできるわけがないんだよなぁ...
水晶世界の正規も絶妙に押せなくて結構笑えません。
発狂六段歴1年、SP皆伝歴1年、共に越えてしまいましたがまったりやっていきます。